特殊な文字の入力
| 表示される記号 | 文字実体参照の書式 | 説明 |
|---|---|---|
| < | < | 半角の小なり記号を表示する |
| > | > | 半角大なり記号を表示する |
| & | & | 半角のアンパサンドを表示する |
| " | " | 半角のダブルクォートを表示する |
| ¥ | ¥ | 半角の円マークを表示する。円マークはOSによっては文字化けすることがあるため、文字自体参照を使ったほうが安全。 |
複数の要素を1つにまとめる代表的なタグ
| タグ | 説明 |
|---|---|
| <header> | ヘッダー部分をまとめるためのタグ |
| <footer> | フッター部分をまとめるためのタグ |
| <main> | ページの中心となる内容をまとめるタグです。このタグは1つのHTMLファイル内で1回しか使えない制限がります。 |
| <div> | 汎用ブロックと呼ばれる、何の意味も持たないタグです。そのためどんな要素をまとめることにも使えます。CSSをうまく適用するのに便利です。 |
| <article> | ページの中心となる内容をまとめるのに使われます。意味はmainタグと似ているが、使用回数に制限がない。定義が抽象的なためあまり使用されない。 |
| <section> | 汎用セクションと呼ばれ、まとめるdivよりはもう少し重要な意味合いを持たせたいときに使われる。 |
| <aside> | ページ内のあまり重要でない要素やサブ的なコンテンツの時に使われる。例えば広告やコメント欄などをまとめる時に使う。 |
テキストを修飾するための代表的なタグ
| タグ | 意味 | 例 | 表示結果 |
|---|---|---|---|
| <br> | 強制改行 | 今日は疲れた。<br>たから早く寝よう。 | 今日は疲れた。 たから早く寝よう。 |
| <strong> | 重要 | <strong>ここは大事なところ</strong> | ここは大事なところ |
| <b> | 太字 | 私のラッキーナンバーは<b>7</b>です。 | 私のラッキーナンバーは7です。 |
| <cite> | 作品名 | 「<cite>千と千尋の神隠し</cite>」に感動 | 「千と千尋の神隠し」に感動 |
| <em> | 強調 | メロンより<em>スイカ</em>が好き | メロンよりスイカが好き |
| <mark> | マーカー | ここだけ<mark>マーカー</mark>にする | ここだけマーカーにする |
| <small> | 注意書き | 10,800円<small>(税込み、朝食付き)</small> | 10,800円(税込み、朝食付き) |
| <sub> | 下付き文字 | H<sub>2</sub>O | H2O |
| <sup> | 上付き文字 | y=x<sup>2</sup> | Y=x2 |
この本を参考に学びました。HTML,CSSの基本を学びながらサイトを作っていきます。 この本では丁寧な解説が載っていますので、解説とともにコードを書き、完成させればより深く学ぶことができます(^.^)、実際、初心者の私でもわかりやすかったです。身に付け消えないスキルが1,000円程ならコスパよく、買っておいてよかったと満足してます。
もっと深く学びたい人にはこちらもどうぞ。| For those who want to learn more deeply, this is also recommended.
キャリアアップに必要なスキルを取得しよう。| Get the skills you need to advance your career.
オンラインで受講ができるスクールですので、全国どこからでも。 | Since it is a school where you can take classes online, you can take it from anywhere in the country.
ぺージの先頭に戻る(Return to top of page)
©2020年9月 Challenge programming